top of page
検索


第2029回大阪うつぼロータリークラブ例会
今回の例会には、菊ガバナー補佐と西出ガバナー補佐エレクトにもお越しいただきました。 卓話は「経営者のためのカード活用術」というテーマでゲストの方が行う予定でしたが、体調不良により、藤方会員がピンチヒッターで行いました。手元資金を増やしながら、戦略経営に役立つ内容でした。当日...


第2021回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話は、「それってFAKE??」という題名で市村孔会員が行いました。 この2024年は台湾総統選挙やアメリカ大統領選挙があり、FAKEが話題になった1年でした。 フェイクニュースの歴史はの起源は、20世紀初頭の世界大戦の時代だそうです。またフェイク情報には、誤情報、偽...


第2020回大阪うつぼロータリークラブ例会
一昨日、第2020回例会が開催されました。 大川会長による会長の時間、橋本会員と大川会長による誕生日の2分間スピーチ、住吉社会奉仕委員長から「ときわ子供食堂」への冷蔵庫贈呈式の報告、池田巧会員研修委員から今月号の「ロータリーの友」の紹介、則本友好委員長からクリスマス家族会の...


第2018会大阪うつぼロータリークラブ例会
第2018回大阪うつぼロータリークラブ例会 昨日、第2018回例会が開催されました。 「ゲストデー」ということで、多くのゲストの方々にお越しいただきました。 お越しいただいたゲストの皆様、ありがとうございました。 また、インドのカルヤンシティロータリークラブ(Rotay...


第2017回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話は米山月間行事で「米山奨学生フルカンくんからのお話と米山記念奨学会について」てというテーマで大竹米山奨学委員長と米山奨学生のフルカン君にしていただきました。 フルカン君はトルコからの留学生ですが、目をつぶって聞いていると、日本人と間違うぐらいの語学力を持っています...


第2016回大阪うつぼロータリー例会
昨日、第2016回大阪うつぼロータリークラブ例会が開催されました。 福田会員より、「近況報告」のテーマで卓話をしていただきました。 選挙が近く胡蝶蘭の準備が大変なこと、青山フラワーマーケットのオリジナルローズのお話、飲食店の経営に関するお話、データ管理&セキュリティ管理のお...


第2015回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話は第2回クラブフォーラムで社会奉仕委員会の担当で「社会奉仕、本年度の取り組み8/31のイベントの報告」というテーマで住吉社会奉仕委員長にやっていただきました。 本年度は子ども食堂で飲食の提供ではなく、心を満たそうという事に取り組まれています。...


第2014回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日9月24日、ホテルモントレ大阪にて、第2014回クラブ例会が開催されました。 橋本会員より、「新大阪をめぐる交通計画」のテーマで卓話をしていただきました。 現在建設が進む、或いは建設が予定されている「淀川左岸線」、「なにわ筋線」、「リニア中央新幹線」、「北陸新幹線」のそ...


第2013回大阪うつぼロータリークラブ例会
9月10日に、ホテルモントレ大阪にで、第2013回クラブ例会が開催されました。 前田会員より、「金融の世界X」のテーマで卓和をしていただきました。 上場のお話、大規模増資のお話は、9月24日の例会後の「第一回 居酒屋前田」でお話ししていただけるそうです。


第2012回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話のご案内の前に、嬉しいお知らせがあります。2023-24年度におきまして、大阪うつぼロータリークラブは、ロータリー賞を受賞する事が出来ました。的場直前会長、本当におめでとうございます。的場直前会長の頑張っている姿をクラブのメンバーは見ていましたので、このような形で...


第2011回 大阪うつぼロータリークラブ例会
今回は天空BBQスリモンで移動例会が行われました。ビルの屋上で激しい夕立の雨の中の開催で、大変思いで深いものとなりました。 さすがに夕立もあり、思ったより涼しくすごす事ができました。西野会場監督、設営ありがとうございました。


第2010 回大阪うつほロータリークラブ例会
本日は遠路はるばる、千葉県から柏西ロータリークラブの皆様がお越しいただきました。 本当にありがとうございました。 本日の卓話は、「会員増強委員会・今年度の戦略」というテーマで竹中委員長にしていただきました。若年層や女性会員を積極的に増強をしたいというお話をされてました。前田...


第2009回 大阪うつぼロータリークラブ例会
昨日、第2660地区大橋秀典ガバナー、石田肇地区幹事、河村幸司地区幹事をお迎えして、第2009会例会が開催されました。 大橋ガバナーより、本年度の第2660地区のビジョンである「持続可能な良い変化を生むためにDEI(多様性・公平性・包括性)を実現し、魅力的で元気なクラブを目...


第2008回 大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話は第1回クラブフォーラム テーマ「委員長が語る2024〜25年度各委員会の活動方針」というテーマで各委員長の皆様に語っていただきました。


打棒s早朝練習
2024年7月26日 この暑い最中に、早朝練習を行いました。 もう暑いという言葉しか出ません。 今日参加された皆さん、水分を充分とり、 涼しいところで1日をお過ごし下さい。 来週の練習はどうされますか? (笑)


第2007回大阪うつぼロータリークラブ例会
昨日、IM第5組の菊康人ガバナー補佐と西出省三ガバナー補佐エレクトをお迎えして、第2007会例会を開催しました。 また新会員である安立会員と田村会員に「自己紹介」をしていただきました。


移動例会の視察
8/27移動例会の会場視察・試食を目的に、 バリタワー大阪天王寺の天空BBQにてSAA会合を行いました。 焼き手の腕が良かったからでしょうか、素材はそこそこでしたが 美味しくいただけました。 大食漢メンバーには、カレー、ラーメン、棒アイスも食べ放題で...


第2006回大阪うつぼロータリークラブ例会
本日の卓話は「パデュー大学日本人獣医師留学制度の意義及び米国社会での成功の秘訣」というテーマで、村上正絋先生と鶴田葉奈先生にお話しして頂きました(担当 国際奉仕委員会)。 また、台中文心RCの初代会長の郭錦堂様、米山奨学生学友会(関西)会長の頼育萱様、大阪リバーサイドRCの...


打棒s早朝練習
打棒s早朝練習。 ガバナー杯野球大会の日程も決まり、今朝は市村キャプテンのご友人も加わり10名が参加。 梅雨の晴れ間というより真夏の暑さの中打撃練習を行いました。 優勝から遠ざかって3シーズン、全員が均等にゲームに出場するをモットーにやってきましたが、ここ一番のゲームは勝ち...


第2005回大阪ううぼロータリークラブ例会
本年度、最初の例会が2024年7月2日ホテルモントレ大阪で開催されました。 本日の卓話は1回目ということで、大川治本年度会長が行いました。 ステファニーA.アーチックRI会長の掲げる「THE MAGIC OF ROTARY ...
活動報告: Blog2
bottom of page